みなさん、クラウドマイニングしてますか?
さっそく2018年2月の仮想通貨クラウドマイニングの投資収益報告していきます。
2018年2月は暴落からの回復でまずまずの1ヶ月でした…。だいぶ含み益も戻ってきました。
総額700万円投資しているクラウドマイニングでの投資回収率はどうなっちゃったんでしょうか?
結論から言いますと、回収率118%・860万円までなんとか戻っています。総資産1,000万円の肩書、いつまで使う気だ!とお叱りを受けそうですが、後150万円だけ許してくださいw
それぞれのクラウドマイニングプランごとの回収率は下記のとおりです。
クラウドマイニング | 採掘アルゴリズム | ハッシュレート | 契約開始 | 契約終了 | 投資金額 | 数量(通貨量) | レート | 回収額(日本円相当) | 回収率 |
Genesis Mining | X11(Dashcoin) 2年契約 | 200MH/s | 2016年7月26日 | 2018年7月26日 | ¥172,217 | 16.8933 | ¥63,275 | ¥1,068,923 | 621% |
Genesis Mining | Zcash 1年1か月契約 | 600H/s | 2016年10月26日 | 2017年11月28日 | ¥268,200 | 10.3226 | ¥41,328 | ¥426,613 | 159% |
Genesis Mining | CryptNight(Monero) 2年契約 | 100H/s | 2017年5月9日 | 2019年5月9日 | ¥126,500 | 4.4000 | ¥36,776 | ¥161,816 | 128% |
Genesis Mining | SHA-256(Bitcoin) 無期契約 | 100TH/s | 2017年10月31日 | – | ¥1,400,000 | 1.4913 | ¥1,170,588 | ¥1,745,743 | 125% |
Hash Flare | SHA-256(Bitcoin) 1年契約 | 151.12TH/s | 2016年12月25日 | 2018年8月31日 | ¥2,434,784 | 2.5992 | ¥1,170,588 | ¥3,042,562 | 125% |
Hash Flare | Scrypt(Litecoin) 1年契約 | 1416MH/s | 2017年4月24日 | 2018年8月31日 | ¥2,102,760 | 1.6096 | ¥1,170,588 | ¥1,884,174 | 90% |
Bitcoin.com | SHA-256(Bitcoin) | 10TH/s | 2017年9月8日 | – | ¥328,900 | 0.2138 | ¥1,170,588 | ¥250,284 | 76% |
Hashing24 | SHA-256(Bitcoin) | 1TH/s | 2017年9月18日 | 2020年9月18日 | ¥44,475 | 0.0232 | ¥1,170,588 | ¥27,134 | 61% |
HashGains | SHA-256(Bintcoin Cash) | 10TH/s | 2018年1月5日 | 2020年1月5日 | ¥385,000 | 0.2226 | ¥136,797 | ¥30,454 | 8% |
集計 | ¥7,262,836 | ¥8,637,703 | 119% |
※1 一部、別の仮想通貨に交換したり、売却しているものもあります。採掘した通貨を保持していたらという前提で収益を計算しています。メンドイので。。。
※2 レートは記事作成時点2018年3月4日時点でのCoinGeckoの時価を使用しています。(coincheckがんばれ…)。
では、クラウドマイニング業者ごとに内訳を見ていきましょう。
Genesis Mining(ジェネシスマイニング)仮想通貨クラウドマイニング収益総額
まずは Genesis Miningから見ていきましょう。
総額約200万円投資して、340万円相当の回収額、140万円ほどの含み益となっています。
主にけん引しているのが2017年10月31日から開始しているSHA-256(Bitcoin)の採掘プランですね。契約したプラン含めて含み益が出ている状態です。
クラウドマイニング | 採掘アルゴリズム | ハッシュレート | 契約開始 | 契約終了 | 投資金額 | 数量(通貨量) | レート | 回収額(日本円相当) | 回収率 |
Genesis Mining | X11(Dashcoin) 2年契約 | 200MH/s | 2016年7月26日 | 2018年7月26日 | ¥172,217 | 16.8933 | ¥63,275 | ¥1,068,923 | 621% |
Genesis Mining | Zcash 1年1か月契約 | 600H/s | 2016年10月26日 | 2017年11月28日 | ¥268,200 | 10.3226 | ¥41,328 | ¥426,613 | 159% |
Genesis Mining | CryptNight(Monero) 2年契約 | 100H/s | 2017年5月9日 | 2019年5月9日 | ¥126,500 | 4.4000 | ¥36,776 | ¥161,816 | 128% |
Genesis Mining | SHA-256(Bitcoin) 無期契約 | 100TH/s | 2017年10月31日 | – | ¥1,400,000 | 1.4913 | ¥1,170,588 | ¥1,745,743 | 125% |
集計 | ¥1,966,917 | ¥3,403,096 | 173% |
Genesis MiningのBTC採掘難易度増加で収益がさらに低下
順調なSHA-256ですが、採掘難易度が上昇しています。それに伴って採掘できる数量も減少しています。特に2月は採掘難易度が急上昇し、なんと1月の半分程度にまで落ち込んでいます。
こればっかりはどうしようもないんですが、厳しいですね。3月中旬にかけてASICがさらに稼働することが見込まれているので、今後も採掘難易度は増加が続いていくでしょう。
Genesis MiningのBTCの予約販売プランがついに始動!
今回の収益報告には含めていませんが、2017年11月9日に購入したビットコイン採掘プランが2018年2月28日から稼働しています。
#GenesisMining の #BTC 採掘プラン、ついに2月28日に稼働(予定)!下記リンクの投資時点では1BTCあたり75万円に対して現時点では105万円。一方、採掘難易度が上がりまくり。さてどうなる? https://t.co/hlqOoPig86
— ぱぱぎーく@クラウドマイニング1000万円投資 (@PapageekJp) February 25, 2018
無事払い出しされているので今後が楽しみですね!
#GenesisMining のプリセール #BTC 、初回払い出し完了! pic.twitter.com/FTCI20k3h5
— ぱぱぎーく@クラウドマイニング1000万円投資 (@PapageekJp) March 1, 2018
#GenesisMining の #BTC プリセール、2回目のペイアウト。ぐーんと見合わせてます伸びてます。3月15日のプリセール稼働も楽しみ。 #ジェネシスマイニング #クラウドマイニング pic.twitter.com/sfSZ6TpXPg
— ぱぱぎーく@クラウドマイニング1000万円投資 (@PapageekJp) March 3, 2018
Genesis MiningのイーサリアムとZcashの予約販売継続中
イーサリアム(ETH)とZcash(ZEC)の採掘プランの予約販売が継続しています。
現状の採掘難易度と価格であれば期間内には元本回収できる見込みです。マイニング契約される場合は、コードに「ZUB7As」を入力していただくと3%割引になります。よろしければお使いください。
HashFlare(ハッシュフレア)仮想通貨クラウドマイニング収益総額
続いてHashFlareの収益を見ていきましょう。450万円ほど投資して490万円ほどの収益となりました。含み益は40万円程度となっています。まだ契約期間は5ヶ月ほど残っています。もう少しBTC価格が上がってくれれば言うことないですね。
クラウドマイニング | 採掘アルゴリズム | ハッシュレート | 契約開始 | 契約終了 | 投資金額 | 数量(通貨量) | レート | 回収額(日本円相当) | 回収率 |
Hash Flare | SHA-256(Bitcoin) 1年契約 | 151.12TH/s | 2016年12月25日 | 2018年8月31日 | ¥2,434,784 | 2.5992 | ¥1,170,588 | ¥3,042,562 | 125% |
Hash Flare | Scrypt(Litecoin) 1年契約 | 1416MH/s | 2017年4月24日 | 2018年8月31日 | ¥2,102,760 | 1.6096 | ¥1,170,588 | ¥1,884,174 | 90% |
集計 | ¥4,537,544 | ¥4,926,736 | 109% |
※Scryptの払い出しはすべてビットコイン(数量、レートもビットコイン)
HashFlareのメンテナンス料が相対的に上昇
クラウドマイニングはメンテナンス料がUSD(ドル)で規定されているので、暗号通貨の価格が下がると相対的にメンテナンス料が増えてしまいます。(メンテナンス料が払えないほど下落すると、最悪の場合、期間途中でも契約終了)
2018年2月初旬はかなり厳しく、半分以上がメンテナンス料に消える日々もありました。今ではビットコイン価格が戻ってきてだいぶ解消されていますが。。
#HashFlare の手数料、採掘量の半分以下になってきた。もう少しビットコイン価格が上がってくれれば。。。 #クラウドマイニング #ハッシュフレア pic.twitter.com/qrBDeHJNPj
— ぱぱぎーく@クラウドマイニング1000万円投資 (@PapageekJp) February 7, 2018
HashFlareのScryptの払い出し量が相変わらず低下中
Scrypt(払い出しはBTC)も相変わらず採掘難易度が上昇し続けています。2017年8月から2018年2月までの採掘量の推移を見てみると10分の一ほどになってしまっています。今後も下げ止まることはないでしょう。
2018年8月31日の契約終了時にはほぼ0になっているかもしれませんね。。。ツライ
HashFlare(ハッシュフレア)の日本語テレグラムの管理者
HashFlareのチームから管理者になってくれと依頼があったので、下記の日本語テレグラムグループの管理者をやっています。ぜひご参加ください!みなさん、クラウドマイニングに詳しくてとても勉強になります。
#HashFlare の日本語 #テレグラフ できました。翻訳頼まれたので適当に日本語にしてます。ハッシュフレアの回し者ではございませんので悪しからず。。。 https://t.co/6Q70MRwYoZ
— ぱぱぎーく@クラウドマイニング1000万円投資 (@PapageekJp) February 26, 2018
HashFlare(ハッシュフレア)春のキャンペーンで10%!このチャンスを見逃すな!
現在、HashFlareでは春のキャンペーンを実施中です。なんと期間中は10%オフになります。ビットコインのマイニングプランの新規購入をご検討中でしたら、「HF18SPRNGSL10」を入力いただくと10%オフの割引クーポンがご利用いただけます!
詳細な購入手順などは下記を参考にしてみてくださいね。

HashFlareの収益見積もりには下記のツールもご活用ください。

Bitcoin.com仮想通貨クラウドマイニング収益総額
Bitcoin.comの収益は回収率76%という結果になりました。
クラウドマイニング | 採掘アルゴリズム | ハッシュレート | 契約開始 | 契約終了 | 投資金額 | 数量(通貨量) | レート | 回収額(日本円相当) | 回収率 |
Bitcoin.com | SHA-256(Bitcoin) | 10TH/s | 2017年9月8日 | – | ¥328,900 | 0.2138 | ¥1,170,588 | ¥250,284 | 76% |
集計 | ¥328,900 | ¥250,284 | 76% |
Bitcoin.comは現在、契約終わっているので特に変更ありません。
Hashing24仮想通貨クラウドマイニング収益総額
Hashing24は投資回収率61%となりました。若干改善ですね。正直、本命ではないのでもういいですw
クラウドマイニング | 採掘アルゴリズム | ハッシュレート | 契約開始 | 契約終了 | 投資金額 | 数量(通貨量) | レート | 回収額(日本円相当) | 回収率 |
Hashing24 | SHA-256(Bitcoin) | 1TH/s | 2017年9月18日 | 2020年9月18日 | ¥44,475 | 0.0232 | ¥1,170,588 | ¥27,134 | 61% |
集計 | ¥44,475 | ¥27,134 | 61% |
HashGains仮想通貨クラウドマイニング収益総額
先月から投資しているHashGains。ビットコインキャッシュプランがよさそうだったので40万円ほど投資。現状、8%程度の回収率です。サポートの対応悪いのでおすすめしません。初心者はGenesis MiningかHashFlareの二択です。
クラウドマイニング | 採掘アルゴリズム | ハッシュレート | 契約開始 | 契約終了 | 投資金額 | 数量(通貨量) | レート | 回収額(日本円相当) | 回収率 |
HashGains | SHA-256(Bintcoin Cash) | 10TH/s | 2018年1月5日 | 2020年1月5日 | ¥385,000 | 0.2226 | ¥136,797 | ¥30,454 | 8% |
集計 | ¥385,000 | ¥30,454 | 8% |
HashGainsからBCHを初の払い出し!
BCHの最低払い出し額0.2BCHに到達したため、早速払い出し手続きしてみました。2FA全然通らなくて焦りましたが、どうやらHashGains ICOのときに設定した2FAに切り替わっているようです。(大丈夫か。。。)
#HashGains の #BCH プラン、ついに最小払い出し量に到達!さっそく #bitFlyer に引き出し手続き。。。果たして引き出せるのか!? #クラウドマイニング pic.twitter.com/mZ7pPwgJ6s
— ぱぱぎーく@クラウドマイニング1000万円投資 (@PapageekJp) February 25, 2018
そして約一週間後、無事にビットフライヤーでBCHを受け取れました。よかったよかった。
#HashGains から #BCH やっと引き出せた!ひとまず安心! https://t.co/iSfQmdxaU5
— ぱぱぎーく@クラウドマイニング1000万円投資 (@PapageekJp) March 1, 2018
まとめ
2018年2月のクラウドマイニングの採掘結果をまとめてみました。
coincheckから現金が引き出せるようになったりと、割と明るいニュースが出てきたかな?という1ヶ月でした。まぁ、まだ予断を許さない状況ですが。
3月中旬、4月下旬にはまたまたジェネシスマイニングの予約販売が稼働します。一体どうなっちゃうのか、今後も報告していきます。
最後になりますが、仮想通貨クラウドマイニングは投機・バクチです。0円になっても構わない余剰資金で運用しましょう。生活資金を使ってしまうと不労所得どころか、破産しかねないですよ。
くれぐれも投資は自己責任で。
コメント