ビットクラブ(BitClub Network)ってご存知でしょうか?
ビットコインのマイニング(採掘)を投資を募って運営している投資プログラムです。
一見、Genesis MiningやHash Flareのようなまともなクラウドマイニングに見えますが、実態はどうなのでしょうか??
結論からいいますと、かなりネズミ講色の強いHYIPもしくは詐欺であることが分かりました。
理由をみていきましょう。
ビットクラブ(BitClub Netowrk)とは?
公式サイトを見ていると下記の文言が見つかりました。
BitClubでは、共有されたマイニングプールから毎日収入を得ることが出来ます。また紹介プログラムもありますので、あなたがBitClubを知人に紹介することに対しても収入が得られます。
現在の計算では、誰一人紹介する事なく、購入されたプランの金額は6〜8ヶ月でビットコイン(報酬)で取り戻すことが可能とされ、その後は利益となります。ビットコインは今後3年以内に、大手企業の決済システムへの導入が予想されており、大幅に値上がりすると期待されています。iPhone7にはビットコインの支払い機能がすでに組み込まれています。海外ではビットクラブを銀行預金の代わりに利用されている方もおり、日本でもだんだん注目されてきています。是非この機会にご参加される事をオススメいたします。
ここから下記のことが分かります。
- マイニングプールから毎日収入が得られる
- 紹介プログラムがある
- 6~8ヶ月で元本が回収できる
なかなか魅力的な内容ですね。
毎日収入が得られて、6~8ヶ月で元本回収できるなら悪くないなーと思います。
次に、紹介プログラム(報酬制度)について調べてみましょう。
公式サイトに下記の記述が見つかりました。
BITCLUB NETWORK 報酬プラン
BitClub Networkはマイニングプールを運営しており、誰もが採掘された全Bitcoinの一部をもらえます。ほとんどのマイニングプールは紹介コミッションは支払いませんし、支払ったとしても、あなたが紹介する人の残差なしの1回きりの支払いでしょう。
ここがBitClub Networkが他と違うところです。最新紹介ベースの支払いプランがあり、Bitcoinマイニングを使用して、メンバーにユニークな収入の機会を与えているのです。
紹介料があるのがビットクラブの良さであると言いたいようです。
一見すると特に問題があるように思えないですね。
では、報酬体系を見ていきましょう。
あれ?あれあれぇ~??
急にネズミ講臭がしてきましたねー。
ネズミ講(ポンジスキーム)のよくあるパターン2項目のうちの1番を満たしてますね~。
- 新しいメンバーがラインの下に追加されるピラミッド構造
- 古参のメンバーは収入を爆発させるために再投資(出金させない)
でも、クラウドマイニングが実際に事業としてされているのであれば詐欺ではないのでは??
ビットクラブ(BitClub Netowrk)のクラウドマイニング事業は?
ビットクラブは本当に採掘しているんでしょうか?
2015年8月のビジネスインサイダーの記事によるとビットクラブは世界で13番目のクラウドマイニング組織であることが分かったそうです。
ん?ちゃんと採掘してんじゃん!
じゃあ、問題ないじゃん!と思うかもしれません。
でも、ビットコインの採掘にはさまざまなコストがかかります、電気代や人件費、レンタル台など。
それらのコストを考えると、約束している報酬のとおりに利益を出すことは難しいです。
ビットクラブのサイトには分配方法について詳しい説明は一切ありません。
どれくらいの収益が出ていて、どのように分配するか、報告して運営するのが普通の企業ですよね?
オイシイ話には裏があるのでご注意を。
海外サイトでのビットクラブのレビュー
海外サイトでもビットクラブについて注意喚起しているサイトがいくつか見つかりました。
「詐欺警告!ビットクラブのレビュー」
「ビットクラブはネズミ講、のめりこんではいけない」
「ビットクラブは詐欺で犯罪者集団が背後にいる」
ということでお気を付けを。
まとめ
ビットクラブ(BitClub Network)は限りなく詐欺もしくはネズミ講に近い投資プログラムです。
くれずれも高額投資しないように気を付けましょう。
自戒の意味もこめて。。。
コメント
今になって気づきました。
ビットクラブに騙されました。
普通にビットコイン持っていれば
5倍になってました。
現在、元本の1/5もまだ回収できてません。
他のマイニング会社だと半年で元本回収できるそうです。
ここは、ネズミ講っと言った方が分かりやすい。
ネズミ講(無限連鎖講)とMLM(連鎖販売取引)の違いは理解されていますでしょうか。
電気代、機器講入金は1人でやってもプールでやっても組織でやっていても、
同じコストがかかるかと思います。
報酬を紹介報酬のみに絞って考えていますが、
マイニング報酬と紹介報酬の2つを明確に分けて考えるべきではないでしょうか。
個人でマイニングを行うには専門的な知識や技術が必要になります。
それを全て自動化し登録のみで誰にでも利用可能な状態で提供し、
新たな参加者を見つけてきてくれた報酬としてマージンを貰う、
その仕組み自体は問題ないかと思われます。
ひひ様、
ご指摘いただきありがとうございます。ご指摘の通り、紹介報酬自体は当ブログでも利用しており、問題ないと考えております。
結局、事業実態があるかどうかが重要な判断要素になると思います。外からその実態が見えないのが難しいところですね。
私自身、勉強不足の部分もあり、不正確な記述になっておりました。今後、修正させていただきます。